
この記事では、日商簿記3級を目指す方におススメの講座を、現役の簿記講師目線で紹介します。
講座を選ぶときのポイントは沢山ありますが、3級講座で重視したいのは「分かりやすさ」です。
簿記って、チョット特殊で理解しにくい部分もあるので、最初の勉強でつまずいてしまうと「簿記って難しい!」と思いこんで、苦手意識を持ってしまう人が多いんですよね。
反対に、最初の学習で簿記の面白さに触れながら勉強した人は、楽しく勉強が進むので2級・1級へチャレンジする人も多いです。
そこで今回は「全くの初心者でも楽しく学べて、日商簿記3級に合格出来る!」という基準で、おすすめの学校を紹介します。
>>資格スクール大栄 簿記講座
・初心者に優しい講座、3級リベンジにもおすすめ
>>資格の大原 簿記講座
・バランス良い講座、通学が特におススメ
>>資格★合格クレアール 簿記講座
・最短合格のための工夫されたカリキュラム
一目で分かる!簿記3級講座の比較一覧表

総合評価 | 合格実績 | 分かりやすさ | 価格と サービスの充実度 | 通いやすさ | |
![]() | 19/20 詳細を見る | ||||
![]() | 17/20 詳細を見る | ||||
![]() | 16/20 詳細を見る | ||||
LEC | 13/20 | ||||
ネットスクール | 11/20 | 通信教育のみ | |||
ユーキャン | 9/20 | 通信教育のみ |

簿記講師がオススメする、簿記3級講座ベスト3
第1位 資格スクール 大栄(アビバ)
第1位は「資格スクール大栄」です。
簿記の学校で有名な「 大栄」とパソコン教室で有名な「AVIVA(アビバ)」が連携し、全国各地に簿記の教室を展開しています。
合格実績 | 通学 | 通信教育 |
3級◎・2級◎・1級△ | あり(映像学習) | あり |
割引制度 | 全国展開 | 無料体験 |
時期により割引クーポンあり (クーポン取得方法はコチラ) | ◎全国100校以上 | あり |


大栄(アビバ)講座をおススメする理由
- 初心者に分かりやすい教材なので、特に3級・2級受験者におすすめ
- 全国的な教室展開で、圧倒的に通いやすい!
- パソコンや他の資格を同時に習うことが可能
大栄の講座の良いところは、「分かりやすさ」と「通いやすさ」です。(全国に教室が100か所以上)
「分かりやすさ重視」なので、特に3級・2級を目指す簿記初心者の方におすすめの学校です。
簿記は最初につまずくと、苦手意識が芽生え勉強が進みません。
最初に「分かりやすさ」重視の学校の講座を学ぶことで、簿記を楽しく学ぶことが出来ます。
何度も授業が聞ける動画形式の講座なので、授業に遅れることなく簿記の基礎をしっかり身に着けることが出来ます。

また、大栄では「パソコン資格」などの簿記以外の人気資格も同時に勉強することが出来ます。
特に「簿記の資格を取って事務職を目指したい!」という方は、事務職に求められるパソコンスキルも同時に勉強が出来るので、オススメです。
大栄はこんな方におすすめ
- 分かりやすさを重視したい人
- 簿記を初めて勉強する人
- 3級・2級を受験予定の人
- マイペースで受講したい人
- 通いやすい場所に大栄がある人
- 事務職を目指す人
- パソコン資格も取りたい人


大栄を検討している方は、必ずWebから割引クーポンを取得しよう
大栄の講座は、事前に資料請求(無料)すると、割引クーポンをもらうことが出来るので必ず事前にチェックしましょう。
受講料や入学金を、かなり安く出来るのでもらっておかないと損です。
大栄に興味がある方は、とりあえず資料請求だけでも済ませておきましょう。
↓↓ 割引クーポンのチェックはコチラ ↓↓
本日発行されている割引クーポン

第2位 資格の大原
簿記の学校といえば「大原」を連想する方も多く、とても実績のある学校です。
大原は簿記講座だけでなく、税理士や公認会計士など会計スペシャリストを育てる専門学校としても高い実績があり、教材の分かりやすさ・講師の質・合格率など、どれをとっても申し分ない学校です。
合格実績 | 通学 | 通信教育 |
3級◎・2級◎・1級◎ | あり (教室通学・映像通学) | あり (Web通信・DVD通信・資料通信) |
割引制度 | 全国展開 | 無料体験 |
季節によりキャンペーン割引あり | ○全国46校 | あり |


大原講座をおススメする理由
- 大原は3級から難関の1級まで、高い合格実績!
- 受講者しか使えない、オリジナル教材で学習が出来る
- 通信教育が充実しているので、通わず学べる
- 1級や税理士、公認会計士など会計スペシャリストを目指す講座も充実
大原は、3級・2級・1級ともに高い合格実績を誇ります。特に1級を目指す方は、選択肢に入れておいた方が良いでしょう。
大原の簿記講座で使用するのは、市販されていない専用のオリジナル教材です。
独学者が使用する一般的なテキストとは違い、講座の受講生が無駄なく学べるように常に改善されている専用教材なので、効率的に学ぶことが出来ます。
ちなみに第3位に紹介しているクレアールも、合格実績では大原に引けをとりません。
あえて「資格の大原」を2位に挙げた理由としては、初めて簿記を学習する方にとっては、大原の教材の方がわかりやすく作られていると感じているからです。

反対に簿記の経験者は、詳しく書かれているTACの教材の方が好評でした。
大原はこんな方におすすめ
- 分かりやすさを重視したい人
- 簿記を初めて勉強する人
- 今後2級、1級を目指したい人
- 通信教育で学びたい人
- 事務職を目指す人
- 税理士、公認会計士を目指す人


大原の受講価格とお得な割引キャンペーンについて
大原では時期に応じて割引キャンペーンを実施しており、その期間に受講申し込みを行うとかなりお得です。
また割引キャンペーンの情報や、「講座ごとの授業料」や「日程」などは、資料請求(無料)を行うと、詳しく記載された資料を2~3日で郵送してくれます。
▼大原の資料


第3位 クレアール
クレアールも簿記や会計分野資格の合格実績が高い人気の学校です。
最小の労力で最大の効果を引き出す「非常識合格法」に力を入れてあり、仕事や家事育児、学校など忙しい方には特におすすめです!
合格実績 | 通学 | 通信教育 |
3級◎・2級◎・1級◎ | なし | あり (Web通信講座) |
割引制度 | 全国展開 | 無料体験 |
期間限定キャンペーン割引あり | ○オンラインで全国対応 | あり(サンプル講義) |
クレアール講座をおススメする理由
- オリジナルの超効率的な学習法で最短合格が目指せる!
- 講師陣の質が高い
- Webでのオンライン授業に特化、通わず学べる
- 全国どこでも、高いレベルの授業が受講できる
クレアールも大原と同様、簿記3級の合格実績が高く、信頼度の高い学校です。
Web通信講座に力を入れており、通うのと変わらないクオリティーの講座を受けることが出来ます。
「安」「楽」「短」を追求した合格システム
近年のクレアールは、Webで学習するシステム(Webラーニングシステム)の便利さを最大限に活かした合格システムが凄く進化しています。
「安」→安心
(初心者がつまずきにくい、あきらめにくい)
「楽」→学習が楽に
(学習時間が少なく楽)
「短」→短期合格

クレアールはこんな方におすすめ
- 忙しく、短い学習時間で合格したい人
- 簿記が全く初めてで不安な人
- 通信教育で学びたい人
- 事務職を目指す人
- 税理士、公認会計士を目指す人
お悩みシーン別、簿記3級講座のおすすめ学校
簿記の中でも一番人気の3級。
ここでつまずいてしまうと、一気に簿記に苦手意識を持ってしまう事も。3級は簿記の一番基礎であり、肝心な部分です。
自分にあった学校を選んで、簿記の基礎固めをしっかり行うことで、2級・1級などの上位級合格も夢ではありません。
初めての簿記で不安。ゆっくり自分のペースで学習をすすめたい!


「簿記を初めて勉強する」「計算や数学が苦手」「授業についていけるか不安」という方は、講師の授業を実際に聞いて受講するリアルタイム受講よりも、自分のペースでゆっくり学習が出来る、DVD講座などの映像学習がおすすめです。
スピードが速ければ一時停止してゆっくり考えたり、難しい部分は何回も繰り返して視聴することが出来ます。
簿記の学校は、「全15回」などの授業日程が決められているところも多いですが、資格スクール大栄は、自分の行きたい日時を予約して通うシステムなので、自分のペースで学習を進めて行くことが出来ます。また、受講期間内であれば何回でも通うことが出来るようになっています。
全国各地に校舎があるので、通い安いのも嬉しいですね。
ゆっくりと自分のペースで勉強をすすめたい方には一番おすすめです。


通学が出来ない!という方におすすめのコース
また、「通学が出来ない」「通信教育でゆっくり自宅学習したい」という方は、ネットスクールのゆったりコースもおすすめします。
カリキュラムかかなり余裕を持って作られているため、空き時間を利用してゆっくり学習を進めて行きたいという方に最適です。

効率的なカリキュラムで「短期合格」を目指したい!


Webオンライン学習のみですが、短期間で効率的な学習が出来るカリキュラムになっており、短期集中合格にはうってつけです。
また、2級1級の授業も充実しているため、3級取得後にもっと上を目指したい方にもおすすめです。
昔、簿記を勉強したけど「苦手だった」という方向けの講座


簿記の学習経験がある方の中から、「難しかった!」「苦手意識がある!」「むしろ嫌い!」というご意見を聞くことが出来ます。
そういった方々には、なるべく分かりやすく・イメージしやすく教えるよう工夫するようにしています。
もし、あなたが同じ状況であれば、資格スクール大栄をおすすめします。
大栄の映像学習は、簿記を初めて学習する方にもイメージがつきやすいように、イラストも豊富でわかりやすさ重視で作られています。自分のペースで繰り返し学習出来るので、きちんと理解して次に進むことが出来るようになっています。


昔、簿記を勉強して「楽しかった!」という方向けの講座


簿記は正解を導き出すまでに地道な作業が必要ですが、その分計算結果が一致したときの喜びも大きいです。
簿記に苦手意識を持つ方も確かにいますが、簿記が「好き!」「楽しい!」という方もいます。
そんな方には、大原をおすすめします。
大原教材は、簿記の仕組み全体が網羅されており、必要な基礎知識が十分に組み込まれたカリキュラムなので、簿記が好きだ!という方は確実にスキルアップ出来る内容のはずです。


「2級まで目指したい」と思っている


最終目標が2級と決まっているならば、それぞれ3級・2級セットのコースがあります。3級・2級をそれぞれ別に受講するよりも、効率的に学習が進められ、かつ価格もお得です。
2級のオススメ講座に関しては、以下の記事で詳しく紹介しています。


「1級まで目指したい」と思っている


将来、日商簿記1級まで取得したいと思っている人は、1級までの講座が充実している学校を選択する必要があります。
簿記3級・2級は合格実績が高い学校も多いですが、簿記1級となると学校により差が出てきます。
試験範囲も広く、難易度の高い論点や、法改正による新しい論点も随時追加されるため、それらの対応できるスキルの高い講師の授業を受ける必要があります。
1級の講座に関しては「簿記講師が教える、日商簿記1級を目指すなら、学校はこの3択!!」の記事で、おすすめの講座を詳しく紹介しています。


>>資格スクール大栄 簿記講座
・初心者に優しい講座、3級リベンジにもおすすめ
>>資格の大原 簿記講座
・バランス良い講座、通学が特におススメ
>>資格★合格クレアール 簿記講座
・最短合格のための工夫されたカリキュラム